2025年度 滋賀県学童野球大会結果

滋賀県学童野球大会結果

大会情報わかり次第更新致します

2025年度
-開催大会目次-

目次

  1. 県外大会推薦考察
    県外大会推薦を考察
  2. 長浜市長旗争奪少年野球大会
    春のセンバツ「滋賀県学童野球大会」
  3. 高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会
    最高峰の全学
  4. 第47回エンジョイ!軟式野球フェスティバル近畿ブロック予選滋賀県大会
    最高峰のスポ少全学
  5. トヨタカローラ滋賀杯争奪小学生軟式野球県大会
    旧)会長杯争奪小学生軟式野球大会
    旧)げんさんトーナメント滋賀大会

    西日本学童野球大会代表選考
  6. 近畿少年(学童の部)滋賀大会
    新名称)さとやくカップ(近畿大会)2025年度~
    旧)ほっかほっか亭カップ(近畿大会)
  7. 滋賀県学童2部交流大会
    5年生以下学童球児の最大の大会
  8. 佐藤薬品工業旗4年生大会
    4年生以下学童球児の最大の大会(西学)
  9. 近畿秋季学童野球滋賀大会
    佐川印刷旗大会(近畿大会)
  10. 新人戦県学童野球交流大会
    来季を占う新人戦(大津地区以外)
  11. 新元号記念野球大会
    最果ての大会(最後の滋賀大会)
  12. くら寿司トーナメント滋賀大会
    ポップアスリートカップ
  13. 坂本龍馬旗、全日本都市対抗、四万十旗、年中夢球杯、ミズノドリームカップ
    軟式野球連盟主催大会以外の県外大会をかけた滋賀県大会。
  14. 関西みらい銀行学童野球大会
    秋の祭典「関西みらい学童野球大会」
  15. 湖西杯=大津市・高島市スポーツ少年団交流大会
    湖西地区・大津地区が参加する湖西杯
  16. 草津ロータリークラブ杯
    県内招待チームが集結
  17. 滋賀県学童野球「地区別戦力分析」
    地区別戦力分析、強豪地区はどこか
  18. Most notable team award
    もっとも注目を浴びたチームはどこか
  19. 【その他滋賀大会】と滋賀大会過去大会まとめ
    MIZUNO CUP
  20. 多賀グリーンカップ全学(3年生大会)
    多賀少年野球クラブが主催する低学年(3年生)球児の全国大会。

滋賀県学童野球戦力分析

滋賀県代表チームを考察。高円宮賜杯、全スポ、高野山、西日本(大阪舞洲・筑後川)近畿B交流大会、阿波おどりカップ、オリックス大会の代表選考を占う。滋賀県代表の推薦基準となる3大大会は①高円宮賜杯②全スポ③トヨタカローラ滋賀杯の3大会。この3大会上位進出したチームより滋賀県軟式野球連盟が代表チームを推薦する。その他各種主催団体の県外大会も考察。



滋賀県学童野球戦力分析

 各地区新人戦の大会で1位2位の2チームが集結。湖北地区は全チーム出場。滋賀県学童球児にとって春のセンバツに位置付する大会。滋賀大会を占う前哨戦。毎年、長浜ドームで開幕し、準決勝・決勝は浅井球場で行われる。4強進出チームにはメダル授与と思い出に残る新人戦となる。各地区新人戦は12月までに実施され、各地区上位2チームの代表が集う。また、長浜市長旗大会で4強進出したチームは次年度の長浜市長旗大会への出場推薦が与えられる。



目次へ戻る

滋賀県学童野球戦力分析

 小学生の甲子園とも呼ばれる大会。マクドナルドT。各都道府県の代表チームが集う全国大会。前年度優勝枠チームと開催地チームも含める。都道府県代表チームが必ず1チーム出場する全学はこの大会のみ。毎年神宮球場で開幕。2021年度はオリンピック開催という事で会場変更、新潟県へ。滋賀大会出場時はマクドナルドのワッペンをつける。全国大会出場時は全学出場ワッペンをつける。このマクドナルドワッペンの称号は学童球児にとって最大の誇りとなっている。



目次へ戻る



滋賀県学童野球戦力分析

第47回エンジョイ!軟式野球フェスティバル
近畿ブロック予選大会
 代表決定戦

スポーツ少年団の全国大会へつながる大会。滋賀大会1チームが(開催府県時は2チーム)近畿大会へ出場。そしてこの近畿大会で2勝すれば全スポ全学大会に出場。狭き門。近畿ブロック上位2チーム(2勝)が全国大会へ出場。また、同時に、近畿ブロック交流大会も開催される。全スポ滋賀大会出場チームで上位進出チーム(初戦敗退時でも出場している年度あり)を推薦。近畿ブロック交流大会は近畿大会どまりですが、非常に盛り上がる県外大会。毎年6月下旬、7月下旬頃に開催される予定。 


目次へ戻る

滋賀県学童野球戦力分析

 大阪舞洲・筑後川西日本学童軟式野球大会(西学)、阿波おどりカップ(全学)、BS CUP(近畿)の代表選考大会。県外大会ラストの大会。高円宮賜杯、全スポ大会、上位チームの県外大会推薦動向次第ではあるが、この大会がラストである。げんさんTの上位2チームは大阪舞洲で開催される、西日本学童軟式野球大会に出場推薦される。4強以下のチームは高円宮賜杯・全スポ上位チームの動向次第で県外大会への推薦が決まっていく流れ。2020から2021年度はコロナの影響で大会中止。げんさんTの冠大会。
2022年度名称変更 げんさんトーナメント→会長杯争奪小学生野球大会へ。
◆2025年1月20日更新
※大阪舞洲西日本学童軟式野球大会は現在未開催が続く。大会復活になれば学童球児の県外大会の夢が膨らみますが、現在は大会復活、開催されるかは不明。

2025年度より新名称:トヨタカローラ滋賀杯争奪滋賀県小学生軟式野球大会へ。




目次へ戻る

滋賀県学童野球戦力分析

 近畿大会:ほっかほっか亭カップ代表選考

各地区予選の代表チーム+前年度優勝地区より1チームが通常であったが、2021年度は大津2、八幡2、草津2と代表チーム枠が増枠された。2022年度は通常通りに戻った。(各地区予選代表チーム+前年度優勝地区より1チームの形)4月頃に今津スタジアムで総合開会式を行い、7月下旬から8月にかけて、滋賀大会が開幕する。この大会の上位2チームが近畿大会(ほっかほっか亭カップ)に出場推薦される。


目次へ戻る

滋賀県学童野球戦力分析

5年生学童球児最大の大会
5年生以下の最大の交流大会。5年生以下の部で滋賀県制覇を目指す大会。近年5年生以下で編成されるチーム数が年々激減。各チーム事情により6年チーム(5・6年)、4年チーム(4年から1年)の2チーム構成が中心となる中で、5年以下の部で構成されているチームで開催される大会が滋賀県学童2部交流大会。2020年度より前期・後期大会の2大会を開催。5年生以下にとって最大の交流大会。

目次へ戻る


滋賀県学童野球戦力分析


佐藤薬品工業旗大会代表選考。4年生以下の部で最大の大会。滋賀大会1位、2位の2チームが佐藤薬品工業旗大会へ出場推薦。滋賀県内に所属するチーム、連合・合同チームも可。4年生以下の公式大会はこの大会のみ。滋賀大会上位2チームは佐藤薬品工業旗出場、近畿・中国・東海地区の代表チームが集う大会に出場する事ができる。
◆2025年1月20日更新◆
2024年度、佐藤薬品工業旗4年生大会は滋賀県からは1チームの出場となりました。(代表1チーム減枠)4年生滋賀県大会準優勝チームは里崎杯に出場する方向となっています。

目次へ戻る


滋賀県学童野球戦力分析


近畿大会:佐川印刷旗大会に出場推薦(滋賀大会優勝チームを推薦)県外大会(近畿)の出場はこの大会が最後。近畿大会出場をかけた最後の挑戦は狭き門。各地区代表チーム+前年度優勝地区より1チーム、計10チームの代表が集う滋賀大会で1チーム(優勝)が推薦される。近畿2府4県代表チーム(全学・西学出場経験あるチームが残ってくる)はレベルの高いチームが出場する大会。


目次へ戻る

滋賀県学童野球戦力分析


各地区代表(新チーム)の交流大会。大津地区以外の地区が参加。大津地区は別途地区独自大会(大津市交流野球大会=皇子山球場)と重複しており参加困難。大津地区以外で交流大会を行い上位チームが決勝トーナメントへ出場。予選リーグを行い、成績上位チームは決勝トーナメントに出場。予選リーグ開催予定は10月17日、23日、24日の三日間。決勝トーナメントは10月31日から11月3日の予定。

【クリタスポーツ旗争奪彦根学童野球新人大会】【追加】
彦根地区を中心に県内他地区1チームから2チームが参加。来年を占う新人戦に成長。規模拡大、成長が楽しみな大会。
【2025年度】2025年10月現在新人戦県学童大会開催未定。大津市野球交流大会(第54回)を更新。大津市野球交流大会の過去大会は、〇〇年度大会結果の後記に記録しております。


目次へ戻る

滋賀県学童野球戦力分析

最終学年の球児にとって最果ての大会
6年生最後の滋賀大会。文字通り集大成となる大会。滋賀大会のみ。6年生学童球児が思いっきり最後の滋賀大会を楽しんで欲しいと願う大会。各地区代表+前年度優勝保有地区、計10チームが出場する滋賀大会。必ずたどり着く、最終学年、最後の滋賀大会、最果ての大会その名は「新元号記念野球大会」




目次へ戻る

滋賀県学童野球戦力分析

  第二回くら寿司トーナメント2021滋賀大会。全国大会までつながる大会。第15回ポップアスリートカップ。滋賀県内チームが自由参加でエントリー。


目次へ戻る

滋賀県学童野球戦力分析

坂本龍馬旗、全日本都市対抗、四万十旗、年中夢球杯、ミズノドリームカップ

 ※軟式野球連盟以外の県外大会出場をかけた滋賀県大会。フリー参加大会、自由参加大会等、県外大会が増加。


目次へ戻る

滋賀県学童野球戦力分析


理事長旗争奪関西みらい銀行学童野球大会は、大津地区全チーム。各地区2から3チームを選抜。準々決勝より皇子山球場で開催。優勝チームには優勝旗、優勝盾、賞状、メダル。準優勝チームには準優勝盾、賞状、メダル。3位チーム(2チーム)には賞状、メダルが授与される。秋の祭典。


目次へ戻る

滋賀県学童野球戦力分析

湖西杯スポーツ少年団交流大会


大津市・高島市スポーツ少年団軟式野球交流大会は2021年度より新設された大会。この大会の醍醐味はすべて球場で開催される。開催球場:今津スタジアム、新旭球場、皇子山球場の3会場で開催予定。※新設大会につき、大会情報わかり次第情報更新致します。
◆2025年1月20日更新
2024年度大会は開催状況不明。交流大会として開催されたと情報提供を頂きましたが、交流試合結果等は不明です。2025年度は湖西杯「大会」として開催されるか判明次第更新致します。



目次へ戻る

滋賀県学童野球戦力分析


第44回草津市学童軟式野球連盟結成記念大会兼第35回草津ロータリークラブ杯争奪学童野球大会とは・・・。草津地区以外、滋賀県内5地区を招待し、全32チームで大会が開催。開催時期は9月下旬から11月の間。8ブロックのリーグ戦を行う。ブロック代表チームは草津グリーンスタジアムで開催される決勝トーナメントに進出。優勝チームには優勝旗、賞状、優勝杯、メダル、準優勝チームには準優勝旗、賞状、メダル、トロフィー、3位チームには賞状、トロフィーが授与される。

【出場地区、出場チーム】
草津地区全チーム、大津地区、湖南地区、八幡地区、甲賀地区、湖東地区。

目次へ戻る


滋賀県学童野球戦力分析

 実力高位地区はどこか?
地区別勝利数をもとに、滋賀県内地区別戦力分析。



目次へ戻る

滋賀県学童野球戦力分析

Most notable team award 

Most notable team award とは…。
もっとも注目されたチーム賞を意味します。滋賀県学童野球戦力分析運営者が選出する今年一番注目度が高かった大会を紹介し、その大会に出場したチームから選出・紹介させて頂きます。(尚、ブログ閲覧数等は公表致しませんのでご理解下さい。)少しでもこのコロナ禍で学童野球を楽しみたい・応援したいという思いから、紹介させて頂きました。また、機会があれば、このタイトルでブログ更新したいと思います。


目次へ戻る

滋賀県学童野球戦力分析

 

目次へ戻る



滋賀県学童野球戦力分析

多賀グリーンカップ全学(3年生大会)

 多賀グリーンカップ争奪学童軟式野球3年生大会 (全国大会)「とにかく伸びしろしかない、可能性は無限大=多賀グリーンカップ」3年生学童球児たちの全国大会。北は北海道、南は岡山県から計32チームが出場する。


目次へ戻る


コメント

人気上位ブログ

2025年度 滋賀県代表チーム 県外大会 夢舞台「滋賀県代表チーム」を追う!頑張れ滋賀県学童球児達!頑張れ滋賀県代表チーム!

【大会結果】2024年度(令和6年度)高円宮賜杯全学(マクドナルドトーナメント) 滋賀県地区予選(県内9地区)

【大会結果】第28回(2023年度)高野山旗全国学童軟式野球大会 「より高く、より高みへ、目指せ全国制覇」滋賀県代表 笠縫東ベースボールクラブ 滋賀県代表 五個荘野球スポーツ少年団 優 勝 新家スターズ(大阪府代表) 準優勝 岩見沢学童野球クラブ(北海道代表) 第三位 しらさぎ(東京都代表) 第四位 ドラゴン中藤スポーツ少年団(福井県代表)

【大会結果】高円宮賜杯第45回全日本学童軟式野球滋賀県予選会 県内9地区 予選結果 「初陣にして最高峰 高円宮賜杯」

【大会結果】2023年度 高円宮賜杯全日本学童軟式野球滋賀県大会 地区予選 「初陣にして最高峰~高円宮賜杯滋賀県大会、地区予選~」

【大会結果】2024年度HPL杯滋賀県学童4年生大会兼佐藤薬品工業旗学童野球大会(近畿・中国・四国・東海)4年生大会兼里崎智也杯鳴門市少年野球大会4年生大会 優 勝 多賀少年野球クラブ(彦根) 準優勝 瀬田スポーツ少年団(大津) 第三位 草津ユナイテッド(草津) 第四位 水口少年野球団(甲賀)

【大会結果】2024年度 坂本龍馬旗争奪西日本小学生野球大会兼四万十旗争奪小学生野球大会 兼お伊勢さん杯全国選抜少年野球大会 滋賀県代表決定戦 優 勝 貴生川ビクトリーズ(甲賀) 準優勝 笠縫東ベースボールクラブ(草津) 第三位 JBC山東(湖北) 第四位  志津少年野球部(草津)【三東工業社旗学童野球大会結果】優 勝 栗東ワイルドキッズ 準優勝 近江富士ボーイズ 第三位 スピリッツ・ウインズ 第四位 野洲キッド

【大会結果】2022年度坂本龍馬旗争奪西日本小学生野球大会 滋賀県代表決定戦 坂本龍馬旗大会、四万十旗大会 滋賀県代表決定戦 優勝:新旭少年野球スポーツ少年団 準優勝:永源寺リトルスターズ 第三位:南郷里地区スポーツ少年団 第四位:瀬田スポーツ少年団

【大会結果】2023年度 HPL杯 滋賀県学童軟式野球4年生大会 佐藤薬品工業旗(近畿・中国・四国・東海)4年生大会兼里崎智也旗争奪U-9鳴門市少年野球大会4年生大会(近畿・中国・四国 )代表選考会  優 勝 多賀少年野球クラブ 準優勝 河瀬スポーツ少年団 第三位 浅井西スポーツ少年団 第四位 玉津少年野球部